top of page

弁護士による ホテル・旅館業支援サイト
ホスピタリティ業界に、リーガルサービスを。
全国対応可能
お気軽にお問い合わせ下さい!
📞045-680-0572
略歴
弁護士、社会保険労務士。2012年に中央大学を卒業後、同大学院法務研究科卒業と司法試験合格を経て、弁護士登録。企業法務を中心に取り扱う中、特にホテル・旅館業界の法務に注力。ホテル・旅館業界に、弁護士によるリーガルサービスを行き届かせるために、宿泊業経営者様を支援中。顧問先からの労務相談も多いため社会保険労務士登録もしている。

ご挨拶
当ウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弁護士…というと「裁判を始めとして、トラブルに介入していく」というイメージがお強いかと思います。
しかし、私自身、数多くの不幸や揉め事を目の当たりにしていくうちに「トラブルになって初めて出ていくのではなく、そもそもトラブルになるのを防止するお手伝いをしたい」との思いが強まっていきました。
ホテル・旅館業界は、おもてなしを始めとして皆様が幸せになる場です。
弁護士として、トラブル介入というマイナスのお手伝いではなく、ホテル・旅館という幸せな場を作るお手伝い、つまりプラスを作り出すお手伝いをさせていただきたいと強く思っております。
しかしホテル・旅館業界には、まだまだ弁護士によるリーガルサービスが行き届いていないのが現状です。
そのため、弁護士に相談することができず現場の皆様が疲弊し、肝心のおもてなし業務に専念できないという事態が多発しております。
そのような皆様のホテル・旅館業界の皆様に、トラブルなく、又は発生してもすぐに弁護士に相談できる環境をご提供し、是非、おもてなし業務にご専念いただきたいと思います。
どんな些細な問題でも構いません、手遅れになる前に今すぐにご相談ください。
そして…是非、皆様の旅館・ホテルにお邪魔させて下さい! 弁護士 佐山洸二郎
これまで取り扱ってきた主な案件
企業法務
‣労働審判・労働裁判・団体交渉(未払賃金、解雇、セクハラ・パワハラなど)
‣民事訴訟(請負報酬請求、業務委託料請求、貸金返還請求、従業員引抜き、不法行為など)
‣契約書作成・確認(業務委託契約、賃貸借契約、取引基本契約、製作物供給契約、売買秘密保持契約、マネジメントコントラクトなど)
‣就業規則作成・確認
‣宿泊約款作成・確認
‣労使協定作成・確認
‣未収金回収(宿泊代金、飲食代金、売掛金など)
‣クレーマー対応
‣著作権・商標権侵害に対する各種請求
‣従業員・顧客の引抜きに関連する各種請求
‣インターネット記事の削除・訂正請求
‣会社非訟
‣その他ホテル・旅館経営者様の日々の法律相談
一般民事事件
‣離婚事件(離婚、慰謝料請求、親権、婚姻費用、面会交流など)
‣相続事件(遺産分割など)
‣債務整理
‣破産事件(申立代理、破産管財など)
‣交通事故事件(被害者側、加害者側など)
その他
‣神奈川県弁護士会法教育委員会における裁判傍聴引率
‣セミナー・講演活動 ※下記参照
セミナー・講演等実績

・「賃金の支払の5大ルール」(横浜パートナー法律事務所法律セミナー)
(平成30年10月18日(木)横浜情報文化センター)
・「優秀な従業員を引き抜かれないために」(横浜パートナー法律事務所法律セミナー)
日時:平成30年2月5日(月)横浜情報文化センター)
・「『解雇』にまつわる問題点について」(横浜パートナー法律事務所法律セミナー)
日時:令和元年5月15日(水)横浜情報文化センター)
・「同一労働同一賃金について」(横浜パートナー法律事務所法律セミナー)
日時:令和元年12月6日(水)横浜情報文化センター)」
・「ホテル・旅館のための法律の基礎知識 ~宿泊業頻出法律知識と新型コロナウイルス特有の法律問題」(株式会社宿屋大学主催講演「宿屋塾」)
日時:令和2年5月8日(金)ZOOM)
・「ホテル・旅館業界人が知っておくべき法律入門講座~まずはこれだけ押さえておけば慌てない基礎知識」(株式会社宿屋大学主催講演「宿屋塾」)
日時:令和3年1月8日(金)ZOOM)
・「『秘密情報』とは何か?~知らないと怖い、取扱いルール」(顧問先企業様向けセミナー)
日時:令和3年5月28日(金)TEAMS)
・「契約書の基礎」(横浜パートナー法律事務所法律セミナー) 日時:令和3年11月17日(水)横浜パートナー法律事務所内)
・「ホテル・旅館の経営形態入門」(幻冬舎ゴールドオンラインセミナー 日時:令和4年5月21日)
・「ハラスメントに関する常識はこの数年でガラッと変わっている?」(顧問先企業様向けセミナー 日時:令和5年2月16日(木)顧問先企業内)

bottom of page